
防災情報連動型
コンテンツ配信パッケージEqCare
MENU
Type-G
様々な防災情報をjson形式のWeb APIで提供
気象庁・警視庁・各自治体から配信される異なるフォーマットの防災情報をお客様のシステムに組み込
みやすいjson形式に変換して提供いたします。
2種類のWeb APIを提供
push配信(WebSocket)
:リアルタイムに配信される情報をお客様サーバへ再配信します。
pull取得(REST API)
:過去3ヶ月分の配信情報のデータを取得することができます。
緊急地震速報(予報)は地震発生エリアを二次メッシュコードの区画で情報を配信
緊急地震速報(予報)は日本全国を約10km四方に分割する二次メッシュコードの区画を用いて、独自システムにより各区画の震度計算を行って配信いたします。
※「地震動の予報業務の許可事業者」を受けている許可第190号(株)かなめ技術開発のソフトウェアを利用しています。
提供情報
配信パック | 配信情報種別/備考 |
---|
緊急情報パック | ・緊急地震速報(予報) ※WebSocketのみ ・緊急地震速報(警報) ※WebSocketのみ ・津波速報(情報拡張版) ・気象特別警報・警報・注意報 |
---|---|
南海トラフ地震情報パック | ・南海トラフ地震情報 |
公共情報パック | ・Lアラート ・Jアラート(国民保護に関する情報のみ) ・メールけいしちょう |
地震津波パック | ・地震情報(震度速報) ・地震情報(震源・震度に関する情報) ・津波情報(各地の満潮時刻・沿岸の津波観測に関する情報) ・津波情報(沖合の津波観測に関する情報) |
災害情報パック |
・土砂災害警戒情報・竜巻注意情報 ・台風解析・予報情報(5日予報)・台風情報 ・記録的短時間大雨情報・指定河川洪水予報 ・噴火速報 ※火山情報パックに含まれる情報と同じです。 |
火山噴火パック | ・噴火速報 ※災害情報パックに含まれる情報と同じです。 ・噴火警報・予報 |
Type-R
緊急地震速報とPLUM法に対応した電文をそのまま配信
気象庁(財団法人 気象業務支援センター)の発表する方式に対応した受信端末で、緊急地震速報が受信頂けます。
※受信端末の選定・手配は基本的にお客様となりますが、端末メーカーをご紹介することもできます。
※インターネット環境と固定グローバルIPアドレス(IPv4)が必要です。

管理webポータルサイトを提供
テスト報
受信端末毎の日時指定でテスト報を配信することが可能です。
ヘルスチェック機能(死活監視)
配信サーバ側からお客様端末へヘルスチェックを行います。
通信セッションの接続と切断を検知し、通信セッションの変化があった場合に予め登録されたメールアドレスへ自動で通知メールを送信します。

(画面イメージ)
提供情報
配信情報 | 内容 |
---|
ナウキヤスト13 | 緊急地震速報(予報)新形式 (コード電文) |
---|---|
ナウキヤストリアル3 | リアルタイム震度電文 (コード電文) |
VXSE45 | 緊急地震速報(地震動予報)(新形式) (XML電文) |
CONTACT
サービスに関するご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。